上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
美容院に行ってきました♪



私だけ??Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)さ、賛同者求む!!
ところで昨日の中国語の記事です。
(スカイプのコメントもありがとうございました!
ヘッドフォンセット検討します~~)
夫のことを「愛人」(airen)と呼ぶのは古いそうで、
じゃあなんと呼ぶのかというと……
「老公」(laogong) または
「丈夫」(zhangfu)なのです!
なんか日本語で言うとヘンな感じですけどw
老公、といってもお年寄りじゃなくて若い旦那さんもこう呼ぶのです。
先生の話だと、「老公」のほうが話し言葉的で
「丈夫」のほうが書き言葉的なんだそうです。
ちなみに妻のほうは……
「老婆」(laopo)または
「妻子」(qizi)Σ (゚Д゚;)ろ、老婆……orz
と思うけどこれも若い奥さんもこう呼ぶのでした~。
「老」って親しみを込める意味があるらしいですよ!
「妻子」も日本語では妻と子ですけど、中国語では妻だけです。
あとさらに余談として、じゃあ中国語で愛人は何ていうのか?というと、
「第三者」(disanzhe)
Σ (゚Д゚;)Σ (゚Д゚;)うん、言われてみれば確かに三人目の人(笑)
こういう日中の言葉のズレ、面白いなー!
↓この情熱を料理にも活かせ、と自分でも思うw

携帯からも上のバナーで投票できます!


似顔絵のお仕事募集中!
いつも更新を楽しみにしてます(*´∇`*)
私も料理本はついつい買っちゃうけど、なかなか作らない派ですよ(汗)
本当、誰か作ってくれ~って気分なので、買った本はコレクションとして割り切ってます。・・・(;´Д`)
初コメです~。
私も日本語教師で大学では中国語を第二外国語として勉強していました!
学生に「中国では恋人のことを『愛人』っていうんだよ~」って得意げに教えてたけど、中国人の学生は「先生の中国語、古っ!」って思ってたかもしれませんね(汗)
日本からの留学生には「『喫茶店』なんてもう使いません」って言われたけど、ほんとですか??
いつも楽しく拝見しています!
中国語わたしも前にやってました。
「愛人」から、覚えなおさないといけないですね・・。
言葉って変わっていくんですね。
第三者は、ちょっとおもしろいですね!(^^)!
感触がおかしいと感じるときはこんな感じですか。(T^T)
1特に意味はない。
2話が特に面白かったり、凄いということはないのに、話し手が大袈裟で一人で盛り上がっている。
3話が聞こえなかったが聞き返しにくかった。
4理解できない意見だが話を合わせているだけ
2はないと思いますし、4もちょっと違うかと思います。そんな他人の考えが至らないような発言には思えません。
じゃあ1か3ですか。
ブログ初心者は2をやらかしがちだと思います。
誰かが作ってくれるものならいいですけど、雑誌で美味しそうなレシピとかが載っていても自分で作らないといけないとなるとかなりしんんどいですよね…。
言葉って本当に面白いんですね!
愛人の訳はそのものずばりでついつい大笑いしてしまいました