上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年の家庭訪問、無事終了しました。
こちらの記事であげられた、
今年の先生は上がるのか上がらないのか問題。

せっかく掃除したんだから、どうせなら上がってほしいですよね~。
上がっていただいて、むしろ嬉しかったです。
息子の先生も上がる派でした。

前回の記事のコメント欄で、おけいさんが
「お菓子を個包装にしてお持ち帰りいただいた」と書いて下さったので
私も今年は個包装にして最後に「よかったらおひとつどうぞ」と言ってみました。
せっかく用意したからには、遠慮せずに
持ち帰っていただいた方が嬉しいですもんね~(*´∀`)
それにしてもここ最近、特に地震からこっちは
家にお客さんが来ることがなかったので
それをいいことに荒れ放題だった我が家……orz
うん、たまには人に上がっていただかないとダメですね。
というわけでまた遊びに来てね!>ママ友たちへの私信(笑)家に上がって一票を。

携帯からも上のバナーで投票できます!


携帯待受け似顔絵キャンペーン実施中~!

ネットの募金情報まとめ

ボランティアプラットフォーム

Googleによる災害情報まとめ
PC
http://goo.gl/saigai 携帯
http://goo.gl/keitai
私は独身子無しなので先生の家庭訪問は無いですが、官舎住まいなので年に1回上司の宿舎点検はあります(いい大人が冗談みたいですが本当です。昔は無断で部屋に入られていました(汗))
家族・友人でもお客さんが来るとなると気合いを入れて掃除して部屋を片付けるので、定期的にでも誰かに遊びに来て欲しいです…
本当に、好き放題に荒れ放題ですもの!
我が家は幼稚園にも家庭訪問があります。
2回も掃除!?なんて私には考えられないので、幼稚園の先生にお願いして小学校の日程に合わせてもらいました。休みが2回も取れないということが最大の理由なんですけど。
我が家にいらっしゃる先生方は「上がる派」です。4年間ずっと。
聴けば玄関先で帰った家もあるようなので、上がってみようと思う生徒なのでしょう。
娘は片付けられない人なので、学校でもよく指摘を受けるのですが、家が片付いていない→親が片付けられないを確かめに来てるんじゃないかとひそかに思っています。
>kihoさん
官舎点検!!!
官舎の方もいろいろたいへんなんですね(゚∀゚;)
でもほんと、定期的に人が入るのは
部屋にとってはいいことですよねw
>naoさん
日程あわせるのは大事ですよねー。
うちは保育園は家庭訪問なかったし、
息子が最後の1年だけ通った幼稚園は小学校併設だったので
日程は自動的に融通してもらえて助かりました。
わ、親の片づけ具合を確かめにってw
それは困る!大いに困るーーー!!w