お手伝い
謎ダンス
叱ると何やら理屈ばっかり言って、でもやっぱり動かない。
そんなよくある一コマ(;´∀`)
こっちもついつい感情的になりそうになりますが……




謎の展開。
もーね!
子供がこの年になったら、いちいち怒るのもバカバカしくてね!
(自分が悪いことしてる自覚はあるわけだし。
実際気がすむまでダラダラしたらそのあとちゃんと動くしね)
言うべきことを言ったらほっとくようにはしてるんですよ、基本。
それでもつい振り上げてしまった手を下ろすべく、
こんな謎のダンスに走ってしまった私(;´∀`)
娘のツッコミは明らかにおかしいと思うw
上!下!右!左!で一票を。

携帯からも上のバナーで投票できます!


大当たり
かわいそ娘
スカート娘
ファミリー登場!(オフレポ2013その3)
長い夜が明け、朝になりました。
ホテルをあとにした私たちの前に現れたのは……
なんと!

ゆずぽんさんファミリー!!
じゃじゃーん!
朝から車で駆けつけてきてくれたのでした!(≧∇≦)
お会いできて嬉しいです~~!

どう見ても怪しいおばちゃんな私……
よいおばちゃんはまねしないでね!
しょうちゃんは赤ちゃんの頃に会ったことがありますが
そりゃ覚えてるわけないってw
初めましてのちいちゃんは、そりゃもーほっぺたぷくぷくで
可愛かったです~~♪
しょうちゃんもしゃべりざかりで、たくさんお話ししてくれました!
リュウくんもすっかり大きくなって、お兄ちゃんの貫禄たっぷり。
ひなちゃんはとっても面倒見のいいお姉ちゃんで、
しょうちゃんの手を引いてあげたり、ちいちゃんを抱っこしたり。
そればかりでなく、私たちといちばんおしゃべりしてくれたし、
DSのすれ違いもやったよ!(笑)
さて、ちいちゃんのご機嫌がよくなかったら
ここでさよならかも……と言っていたのですが、
幸いご機嫌もよく、このままゆずぽんさんファミリーと
行動をともにすることができました(≧∇≦)
旦那さんの運転する車に乗せていただいて
(いやもうホントに、お世話になりました!!)
一路やってきたのは、

太宰府天満宮~。

梅も綺麗に咲いてました~(*´∀`)
おぐら先生たち地元の方々には
「太宰府!?また何でそんなところへ!」
と言われてしまいましたが(笑)
九州初心者の私にはとりあえず行ってみたかった所なのです!
子供たちの学業成就をお参りして、お守りも買いました。

自分には、コレ。仕事運のお守り。
ゆずぽんさんと弥さんと3人お揃いで買ったよ!
し、4月からたくさんの仕事に恵まれますように!!(切実)
さて、参道にはたくさんのお土産屋さんが並んでました。


リュウくん、ゆるぎない男子(≧∇≦)

旦那さんも男子!w
ひなちゃんの反応もゆるぎないw
旦那さんの買った木刀、多分実家にあるそうです(笑)
そして博多駅に戻ってきて、しばらく一緒に過ごしたあと
ゆずぽんさんたちとはお別れ。
弥さんとしばし濃ゆい話(笑)に花を咲かせたのち
それぞれ帰途についたのでした……
あーーー楽しかった!!
いつもいつも、私の無茶な遠征につきあってくださる皆さま、
無茶な母ちゃんを笑顔で送り出してくれる家族に感謝します!
また次の機会を楽しみにしつつ、オフレポこれにて終了です(*´∀`)
お付き合いいただきましてありがとうございました~!
オフは会ってる間も楽しいし、
帰ってきてからオフレポ書くのも楽しいので
ついついじっくりねっとり書いてしまいます↓

携帯からも上のバナーで投票できます!


そのころ家では(オフレポ番外編)
→「博多オフレポ」
お引っ越し前で忙しいのに嬉しい!
そうそう、サイン攻めでしたよね~(≧∇≦)
って、いやいや著者にサインお願いするのは
Sでも何でもないと思うんですが!(笑)
さてさて今日の記事。
オフレポの途中ですが、いったん時間をもとに戻して
博多に着いたばかりのころの話を。

と、無事博多に着いたことを夫に知らせると……

夫から写真付きメール。
普段夫とはCメール(ショートメール)でしかやりとりしないので
Eメール送ってくることはすごく珍しいのです。
しかも写真付きってことでびっくりして開けてみると……

……そう、
ホワイトデーの準備でした(≧∇≦)

土曜日に、男二人で頑張ってたくさん焼いたみたいですよー。
14日には私ももらいましたが、なかなかおいしかったです♪
うん、私がいないのがよかったみたいやね!(笑)
私が入ると分量とか適当やからねww
娘は娘で、お友達と一日中遊びに出かけてたみたいだし、
母不在の間も家族は楽しく過ごしていたようです(´∀`)
……さて、オフレポあともう1回書きたいと思います。
次回、なんとあの人たちが登場!!バーン!(予告編w)
↓クッキー焼いたついでにオーブンの掃除もしてくれた人

携帯からも上のバナーで投票できます!


長い夜(オフレポ2013その2)
さて、飲み会のあと博多駅ではなさんたちとお別れし、
ゆずぽんさん、弥さんと3人でホテルへ戻ってきました。
ホテルは3人部屋!
無理矢理ベッド3つ入れてぎゅーぎゅーだよ!
その名も「女子会プラン」というのを予約してました(笑)
「話に花を咲かせてください!」とホテルのHPにも
書いてあったもんですから、遠慮なく!

ひたすらしゃべるしゃべるしゃべる。
ホテルのガウンに着替えてますが色気一切なしww
アニメや漫画、ブログ、子育て、ブロガーさんの噂話、
もうありとあらゆることを縦横無尽にしゃべり倒しました。

ゆずぽんさんの本の製作秘話も聞けて、とっても興味深かった!
本の著者と直接お話しできる機会なんてそうそうないので
いろいろツッコんで聞いてしまいましたよ~。
それにしてもゆずぽんさんと弥さんは、とにかく趣味範囲が広い!
私の見てないアニメや漫画をたくさんご存知です。
話の内容は半分も分からないんだけど、
聞いてるだけでも楽しかったです。
しかし密かに、

と自分を再確認して安心する(?)私w
だが翌日、弥さんにそのことを言ったら

一刀両断w
え……そうかなあw
(お二人は少女漫画で、私は少年漫画で育ってるというのが大きいようですw)
でも弥さんは、ホントに何でも詳しくて話も楽しい!
それでいて意外な本を読んでなかったり、
可愛い面もたくさんある人です(*´∀`)
そんなこんなでしゃべってたら、いつのまにか……

もう朝だよ!(;´Д`)
ヘンに興奮状態ですからいくらでもしゃべれるんですが、
さすがに4時を回ると無理にでも寝ないとヤバイ!と
名残惜しくも眠りについたのでした……
でも7時過ぎには起きてまたしゃべり再開してたけど!(笑)
ゆずぽんさんにキョウリュウジャーを
見せることができて嬉しいよ!(爆)
もう1回だけ続く!

携帯からも上のバナーで投票できます!


博多飲み会!(オフレポ2013その1)
またまたお引っ越しされるという話を聞きつけた私。
少しでも近くにいるうちに会いに行かねば!と
急遽博多へ飛びました!
ちなみに私にとっては人生3回目となる九州、
3回ともゆずぽんさんに会いにです(笑)
今回のオフ会のメンバーは……

ゆずぽんさん&弥さん!
弥さん!
普段からとても仲良くしていただいていて、
とにかくいろんなことに詳しいし、何よりも絵が超好み!
前々からずっと会いたかったのですが、
今回念願かなってご対面となりました~(≧∇≦)
でもお互い、ぜーんぜん初対面とは思えなかったです。
この3人で博多駅で集合しまして、ポケモンセンターを流したあと
ホテルの同じ部屋にチェックイン。
そして向かった先で待って下さっていたのが……

博多のお姉様たち!
おぐらなおみ先生とあやぞうさんです!
2年前のオフ会でお会いして以来、今回が2回目です!
お二人とも超売れっ子のマンガ家&イラストレーターさんなのに、
私みたいな一般人にもめっちゃ気さくに話しかけて下さって
お仕事の裏話まで教えてくださいましたw
い、いいんだろうか!!
おまけに、2軒目はおごっていただいちゃって申し訳なかったです……
ごちそうさまでした!
そして少し遅れて、真打ち登場!

ちくわのはなさんです!
息子ちゃんが最近病気で入院して、とても心配していましたが
さいわい退院したあとは経過も順調のようで、
サッカーも少しずつ復帰できそうとのこと。
もうホントによかった(ノ∀`)
と、そんな(例によって)イラストのプロ集団に
ただのファンが1人混じってるぞー状態で開かれたオフ会。
ホント、毎回ここにいていいんでしょうかと思うんですが。
いやはや申し訳ない。
でも、それはそれは、あんな話やこんな話で盛り上がりましたよー!

おぐら先生の最近出た「働きママン・小学校編」の話になって、
その中の登場人物のひとりについて
まるでリアルに存在する人みたいに心配する私たちw
(一応ネタバレ防止に伏字にしましたが、読んだ人には誰のことかバレバレですねw)
いやホント気になるよ。
だからぜひ4巻目をお願いします~!
まるまる3~4時間はしゃべっていたはずなのに
まだまだ話し足りない……そんな感じで
名残は尽きぬまま、博多の皆さんとはお別れ。
ゆずぽんさん&弥さんとホテルへ帰り、
そこからまた長ーい長ーい夜が始まるのでありました!!
つづくw

携帯からも上のバナーで投票できます!


ゆずぽんさんの本!
![]() | 男の子ママがラクになる! 叱らない「しつけ」ができる本 (2013/03/08) 原坂一郎、まえだゆずこ 他 商品詳細を見る |
おめでとうございます~~!!
タイトルの通り、育児指南マンガです。
男の子のしつけ……ということで、次男のしょうちゃんが主役!
どのページを見てもとにかくしょうちゃんがかわいー!
本が出るという情報を聞いてすぐAmazonで予約したところ、
発売日の前日に配達されました♪
ゆずぽんさんの可愛い絵柄と分かりやすいマンガで、
あっという間に読み終わりました!
子供たちも表紙を見てすぐ「あっ!」と分かったようで、
そのあと争って読んでましたよ。




育児書を子供が読むの禁止!(笑)
いや、いいんですけどねw
叱り方にダメ出しされるとやりづらいわ~(笑)
タイトルは「男の子ママが……」ってなってますけど、
女の子にももちろんあてはまることがたくさん。
ゆずぽんさんの可愛い漫画で分かりやすく読めます!
感情的に大きい声で怒っても意味がない、
何度も辛抱強く言い聞かせることが大事……
ううっ、耳が痛いw
うちの子たちがもっと小さいときにこの本があったらなあ!
保育園のころは感情的に怒ることもしょっちゅうだったから
子供たちには申し訳ないですよトホホ(;´∀`)
でも今からでも実践できることはいろいろ書いてあったし、
実践しないと本読んだ子供たちにも責められるし(笑)
これから頑張ってみようと思います~。
というわけでゆずぽんさん、改めておめでとうございます!
次の本も期待してます!w

携帯からも上のバナーで投票できます!


スイミングかばん
断片娘
理系ちゃん
記憶スケッチ
私と子供たちで記憶スケッチ大会をやりましたw
出されたお題の絵を何も見ないで記憶だけに頼って描き、
誰がいちばん本物に近いかを競うというあの遊びです(≧∇≦)
いやー、「頭には浮かんでるのになー、アレだよアレ!」
なのに描こうとするともうこれが全然!で面白かったですw
以下、携帯写真で見づらいですがいくつか。
お題「グランドピアノ」

私画。
自分で言うわけですが、まあまあイイ線行ってない?これ。
ピアノと椅子を描いたあとに「弾く人も描いて」といわれたので
何か幽霊が弾いてるみたいになっちゃってますがw

そして息子画。
真横から見た図。
あとから描き足した椅子の脚の長さが何とも言えませんが(笑)
まあまあ頑張って描けました!
さて娘!

ヤツめ、
ピアノにカバー掛けて逃げおった。
「これは許さぬ!」と言ったら、

真正面から攻めてきた。
是が非でも、グランドピアノのフタのあのうねっとしたところは
描きたくない模様(笑)
次のお題「サトシとピカチュウ」

娘画。
サトシがロン毛なのが残念ですが、ピカチュウは可愛く描けてると思う!

息子画。
サトシがカメラの前でポーズを取ってると、
「ギャーおちる」とピカチュウが危ない目に!
しかしサトシはきづいてない!
……とか、描けなさっぷりがあまりといえばあまりなので
小芝居に逃げた息子。(笑)
いいよそんな謎のオチつけなくて!w

私画……
すいません、ピカチュウが違いすぎるww
自分でもこれはコレジャナイと思うww
参考画像→☆
わーもう全然違う(;≧∇≦)ノシ
でも記憶スケッチ、楽しかったです!
みなさんも退屈なときにぜひぜひ!
記憶に頼って一票を。

携帯からも上のバナーで投票できます!

